//
比叡山堂塔ができる。 / 江崎惇、没。79歳(誕生:大正4(1915)/09/28)。「徳川家康と女人達」の作家。 / 北畠顕家が義良親王を奉じて奥州を出発して京都へ向かう。 / 国宝保存法が公布される。 / 福島第一原子力発電所事故で避難指示区域となった福島県南相馬市小高区の住民321人が、「故郷の暮らしを奪われて精神的苦痛を受けた」として東京電力に慰謝料など総額約110億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地方裁判所が東電に約11億円の支払いを命じた。 / 国民体力法が公布される。 / 日ソ漁業条約が締結され、日本は旧日露漁業条約で得ていた広範な北洋漁業権を保持することができることが認められる。 / 徳島ラジオ商殺し事件で、検察側の特別抗告断念により、我が国初の「死後再審」が決定する。 / 阪神大震災で不通となっていた住吉と灘の間が開通し、JR東海道線は全線が復興する。 / 石田梅岩、没。60歳(誕生:貞享2(1685)/09/15)。石門心学の租。 / >
//
// //
//