//
宇土城主小西行長、肥前唐津城主寺沢広高、対馬城主宗義智が朝鮮から連れ帰った捕虜160名を本国に送還する。朝鮮との国交を修復するため。 / 政府は多国籍軍への10億ドル追加支援と、エジプトなど紛争周辺3ヵ国に対する約20億ドルの経済援助を決める。8月と合せて40億ドルとなる。 / 三井鉱山三池鉱の指名解雇を、炭労・三鉱連が拒否し、三池闘争が始まる。 / 計量行政審議会が、19年ぶりに曲尺(かねじゃく)・鯨尺(くじらじゃく)の製造・販売を許可することを決める。 / 海上保安庁が設置される。 / 7月に続き、讃岐が再び大洪水に襲われ、高松城が大破する。 / 作家・永井荷風誕生。 / 前田利家が細川忠興の周旋で大坂より伏見に至って徳川家康と会見する。 / 宮古島で風速65メートルを観測し、民家7000戸が倒壊する。 / 幕府が、米を売り惜しむ米商人を補縛する。 / >
//
// //
//