//
内田信也、没。90歳(誕生:明治13(1880)/12/06)。船成金で政治家。 / 新年の一般参賀が開催され、平成では最多となる12万6000人以上が訪れた。 / 初の人口・戸口調査を行い、調役を課す。 / 肥前島原城主高力陸長の乱業により領地が没収され、嫡男の高力常長(伊予守)が庄内に配せられる。 / 武田信玄が信濃と遠江の国境の青崩峠を越え、家康の支城二俣城を攻める。 / 国際通貨危機。ドル売りが殺到し、日銀が買い支える。 / 頼朝の妻の政子が千幡(実朝)を生む。 / 国学者の賀茂真淵誕生。 / 社会党第29回大会で、勝間田清一が委員長に、山本幸一が書記長に選出される。 / 坂本繁二郎没。87歳(誕生:明治15(1882)/03/02)。洋画家。 / >
//
// //
//