//
近代最初の戸籍(壬申戸籍)が施行される。 / アメリカのリチャード・ゲッパート民主党下院院内総務らが、日本の市場開放を求める対日制裁色の濃い「94年公正市場参入法案」を上下院に提出する。 / ロシアの最高検察庁から、山形県鶴岡市にある全国抑留者補償協議会に、元日本人戦犯408人の名誉を回復したことが通知される。 / 飛騨国で年貢米江戸回送反対の騒動が起こる。 / 廃帝淳仁天皇が淡路島に流される。 / 学長の選任方法で対立が続いている私立北陸大学で、教授側が独自に作った学長公選規定に基づいて選挙を行い、法学部の中山研一教授(70)を選出する。 / 東京都内7ヵ所に、簡易裁判所が設置される。 / 静岡県富士宮市で、ハンググライダーが前を飛んでいたパラグラダーと衝突し、ハンググライダーに乗っていた清水克巳氏(31)が地上に落ちて死亡する。 / オーストラリアのキャンベラで行われている日豪閣僚会議で、中国とフランスを名指しで非難し、核実験の中止を求める国連決議を提出することで協力することを確認する。 / 天皇皇后が北京郊外八達嶺の万里の長城を訪れる。 / >
//
// //
//