//
東京直下型地震が発生する。 / 葦原邦子が胃がんのため東京都港区の病院で没。84歳(誕生:大正1(1912)/12/16)。戦前、宝塚の男役スターとして、戦後もテレビドラマなど多方面で活躍した女優。 / 1966年に発生した袴田事件の第2次再審請求審で弁護側が申し立てていた特別抗告に対し、最高裁判所は東京高等裁判所に審理差し戻しを言い渡す。死刑と拘置の執行停止についても継続される見通し。 / 北畠顕家が近江坂本へ参着する。 / 大坂の曽根崎で大火があり、堂島・天満に延焼し3600軒余・米8万4700石が焼失する。 / 灰屋紹益(じょうえき)没。82歳(誕生:慶長15(1610))。京都の豪商。 / 紀州藩主徳川頼宣(よりのぶ)の正室が江戸に住む。これを機に諸大名の妻子が江戸に住むこととなる。 / 日光に大地震が起り、東照宮などが損壊する。 / 貨幣法が公布され、純金2分を1円とする金本位制が確立する。 / 東京・大阪・京都間に郵便開始が定まる。 / >
//
// //
//