//
東京証券取引所第1部の平均株価が一時2万円の大台を割る。 / 文化財保護審議会が、全国7ヵ所の「重要伝統的建造物群保存地区」を答申する。 / 特別非営利活動促進法(NPO法)が成立する。 / 加藤紘一自民党幹事長に対する政治倫理審議会が開かれ、幹事長が弁明を行う。 / 熊本地裁が、松尾事件で死後再審となった故松尾政夫に無罪の判決を下す。 / 兵庫県立農業高校で、実力者のOBに依頼された校長らが、かなりの数の受験者の入試答案を採点前にこっそり取り出し、改ざんする。 / 住友銀行が完全自動化銀行システムを成功させる。 / 社会党との政策協議が決裂したため羽田首相が記者会見を行い、ただちに臨時閣議を開いて羽田内閣が総辞職する。 / 三池闘争。石田博英労相が中労委に職権斡旋を依頼する。炭労は受諾を解答するが、会社側は拒否する。 / 26日の第16回参議院議員選挙で、自民党は69議席を獲得し復調。社会党は不振、連合は惨敗、共産・民社は低迷、公明は議席増。細川護煕・小池ユリ子の日本新党は比例区で4議席。 / >
//
// //
//