//
大学と学生側の協議が難航して中止が懸念されていた早稲田祭が補助金なしで予定通り開催されることが決まる。 / 近江湖東の得珍保今堀郷で、20箇条の村掟が作成される。 / 元の使者杜世忠らが室津に来着する。 / 土井晩翠没。80歳(誕生:明治4(1871)/10/23)。荒城の月の作詞家。 / 大坂城の山里丸の茶室の座敷開きが行われる。 / 長野県軽井沢町で、国際オリンピック委員会の理事会が4日間の日程で始まる。 / 源実朝が鶴岡社頭で甥の公暁に暗殺される。28歳(誕生:建久3(1192)/08/09)。鎌倉幕府第3代将軍。これで源氏の正統が断絶する。 / 江戸が大火となる。 / 大相撲初場所千秋楽、大関の曙が貴花田を破り13勝2敗で優勝する。日本相撲協会は、曙を横綱審議委員会に諮問、11勝4敗の貴花田の大関昇進を理事会にはかることを決める。 / 村山内閣の資産が公開されるが、これに先立ち田沢法相が立正校正会からの借入金が申告漏れで修正申告を行ったことを自ら明らかにする。資産の最高は河野外相の15億6000万円。 / >
//
// //
//