//
後村上天皇が住吉(大阪府)の行宮で帰京を夢見つつ没する。41歳(誕生:嘉暦3(1328)/09)。南朝で後醍醐天皇に次ぐ。 / 1988年のオリンピック開催地として名古屋が名乗りでていたが、ソウルに決定する。 / 磐梯朝日国立公園に近い国有林で、林野庁が計画している大規模な林道の建設の影響を調べる環境アセスメント調査が始まる。 / 勝海舟が、老中稲葉正邦へ非戦を主張する意見書を提出する。 / 熊本市が全国で初めて公務員に採用した重度サリドマイド被害の女性が結婚する。 / 東京の商社「兼松」に勤務する女性社員6人が、会社を相手取って女性社員の給与差が男女差別であるとして給与の差額と慰謝料として1億7000万円余りの損害賠償などを求める訴えを東京地裁に起こす。 / 永井尚庸が京都所司代に就任する。 / 北九州市八幡東区のテーマパーク、スペースワールドが閉園。 / 普天間飛行場代替の海上ヘリポート建設の受入れを表明した沖縄県名護市の比嘉鉄也市長が記者会見し、「市民に苦汁の選択をさせた」と正式に辞意を表明する。 / 一条さゆりが肝硬変のため大阪市の病院で没。60歳(誕生:昭和12(1937)/06/10)。1960年代から70年代にかけて一世を風靡したストリッパー。 / >
//
// //
//