//
酒井忠次(62)が眼病を患ったため一智と号して京都の桜井屋敷に隠居する。酒井家次が第2代を継いで吉田城を領する。 / 蘭学者の高野長英が水沢に誕生。 / 政府が納税資格の緩和、無記名投票などを内容とする選挙法改正案を提出するが、貴族院の反対で不成立になる。 / 竜造寺家兼が有馬晴純らに攻撃されて水ケ江城を開城する。 / 細川晴元が淡路国から摂津国池田城に入る。 / 中国大返し。早朝、羽柴秀吉軍が姫路を出発し、この夜兵庫を通過する。 / 長谷川平蔵宣以(のぶため)没。50歳(誕生:延享3(1746))。火附盗賊改。鬼平と言われた。 / 木山捷平、没。64歳(誕生:明治37(1904)/03/26)。作家。 / 大学側と企業側で作る就職協定協議会が、就職協定を1997年度以降は結ばないことで合意する。 / 海上保安庁の観閲式が羽田沖で行われ、橋本首相が観閲する。 / >
//
// //
//