//
麻原彰晃に、新たに7人の国選弁護士が担当することになり、計9人の国選弁護人が付くことになる。 / 日本新聞協会が、皇太子妃報道に関して一定期間差し控えるなどの「申し合せ」を決定する。 / モスクワで、日本とモンゴル人民共和国の国交樹立交渉が妥結する。 / 羽柴秀吉が柴田勝家と対決するために5万の兵を近江に向けて動かす。 / 大相撲春場所千秋楽、横綱曙が貴乃花を寄り倒しで破り14勝1敗で1年ぶりに優勝する。 / 興福寺が焼失する。 / 共産党を除く野党が宮沢内閣不信任案を提出し、自民党羽田派がこれに同調する動きを示す。 / 最高裁が、平成5年4月に行われた石川県珠洲市の市長選挙が不在者投票がずさんであったとして、選挙の無効の判決を言い渡す。この結果、原発推進派の林幹人市長が職を失うことになる。 / 長崎県崎戸炭鉱でガス爆発が起こり、60人余りが死亡する。 / 第18回参議院議員選挙が行われる。投票時間を午後8時まで延長したこと、不在社投票の規制を緩和したことなどにより投票率が58.4%まで回復する。即日開票の結果、自民系は61の改選に対して47と大きく落込んだのに対し、民主党が18から27、共産党が6から15と伸ばす。公明9、社民5、自由6。 / >
//
// //
//