14998
1933/6/3
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
原善三郎、没。73歳(誕生:文政10(1827)/04/28)。横浜生糸改良社社長、第二国立銀行頭取、横浜商業会議所会頭をつとめた。 / 中国の関税自主権未承認国は日本だけとなる。 / 北条泰時・時房らが朝廷監視・京都守護のため六波羅に常駐する。六波羅探題が設置される。 / 自民党の譲歩で戦後50年決議案がまとまる。「近代史上の植民地支配や侵略的行為に思いをいたし我が国のこうした行為やアジア諸国に与えた苦痛を認識し、深い反省の念を表明する。過去の歴史観の相違を越え、歴史の教訓を謙虚に学び、平和な国際社会を築いていかねばならない。」というもの。「侵略的行為」は英訳すると「acts of aggression」で「侵略行為」と同じになる。 / 関東軍の岡村寧次少将と駐平政務整理委員会代表の殷同が大連で会談する。 / 東京市電の値上げが決定する。 / 鷓野讃良(うののささら)皇女(45)が、正当な皇位継承を訴えるために吉野に行幸する。 / 国民民主党が結成される。 / 長野冬季五輪組織委員会が、実質黒字が45億円となった収支見通しを承認する。 / 不動産会社への巨額投資で経営が破綻した東京都内の東京協和信用組合と安全信用組合を救済するために、日本銀行などが出資して設立される「東京共同銀行」が設立される。 / >
//
// //
//