//
狭山事件で無期懲役が確定している石川一雄服役囚が仮出獄する。 / 大阪の木津信用組合の前理事長の鍵弥實(62)と元専務理事の木戸八之助が、抵当証券をめぐる1億7000万円の詐欺の疑いで大阪府警に逮捕される。 / 松本智津夫の私選弁護人だった横山昭二元弁護士を相手取って福岡市の元会社員の男性(29)ら9人が負債整理のため送金した預り金290万円の返還を求めた訴訟で、福岡地裁が全額の支払いを命じる。 / 松岡外相が、グルー駐日米大使と会談する。 / 朝鮮征伐を目指した秀吉が兵庫に到着する。 / 偽証や有印私文書偽造などの罪に問われているオウム真理教の上祐史浩(33)に対する初公判が開かれる。上祐は職業について「出家修業者なのでありません」と答え、麻原について「救世主であり私の全てです」と答える。 / 環境庁が、ダイオキシン類の大半が吸着しているばいじんについて排出規制を大幅に強化する方針を決める。 / 養老律令を施行する。 / 幕府が、密貿易横行のため、各地へ漂着船検査など厳重な取り締まりを命じる。 / GHQがラジオ・コードを発し、言論の自由とGHQへの批判を禁止する通達を出す。 / >
//
// //
//