//
・11月15日 天皇徳仁と皇后雅子が、天皇一代において一度のみ行われる宮中祭祀である大嘗祭(だいじょうさい)の中心儀式、大嘗宮の儀(だいじょうきゅうのぎ)を執り行う。 / 南部藩で、領内の半数以上の村々から、農民が家財道具を抱えて家族とともに仙台藩領へむけて移動を開始する。嘉永三閉伊(かえいさんへい)一揆の幕開け。 / 岸田国士、没。63歳(誕生:明治23(1890)/11/02)。劇作家。 / 前年10月12日に起きた10億円強盗事件で、警視庁捜査4課が横浜市内の会社社長ら数人に任意同行を求め、5人を強盗傷害と逮捕監禁致傷の疑いで逮捕する。 / 野坂昭如が歌手引退リサイタルを開く。中年御三家の小沢昭一と永六輔が応援出演する。 / 教育者・新渡戸稲造誕生。 / スティーヴンスが、サンフランシスコで韓国人に狙撃され死亡する。日本の韓国保護を賞賛した韓国外交顧問。 / 松江市に小泉八雲記念館が完成する。 / 親王、王臣に食封を与え、五位には位禄を与える。 / 京都・大坂・江戸の三都以外での芝居・興行が禁止される。 / >
//
// //
//