//
逓信省が、アルゼンチンとの写真電送を開始する。 / 石川県七尾市の市長選挙が行われ、石垣宏(62)が4選される。 / 藤原広嗣軍が追い詰められ、板櫃(いたびつ)川で鎮圧軍と対峙する。 / 日蓮が池上郷で死去する。61歳(誕生:承久4(1222)/02/16)。墓所は身延山に。 / 神奈川県日吉地区にB29による大空襲があり、宮前町、日吉本町、箕輪町、新吉田町が油脂焼夷弾と爆撃で被災する。特に海軍指令部地下壕付近の民家が多く焼失する。 / 六角義賢・義治父子が領内に徳政令をだす。 / 埼玉県下の宗教家らが、虐待工女救済会を設立する。 / 橋本総裁の下での自民党の新体制がスタートする。幹事長は加藤紘一、政務調査会長は山崎拓、総務会長は塩川正十郎。 / 興福寺僧徒が蜂起する。 / 衆議院予算委員会で住専処理に関する集中審議が始まる。橋本首相は金融の安定性・信頼性を考えるとこれ以上先送りできないと述べる。 / >
//
// //
//