//
ワンマン宰相となる吉田茂が高知県に誕生。 / 目黒行人坂より出火し、江戸を焼きつくす。明暦の大火以来の惨事となる。934の町、169の大名屋敷、382の寺社が焼失、死者1万4700人、行方不明4000人にのぼる。 / 東方の幕内力士の鏡岩、朝潮ら19人が協会を脱退し、革新力士団を結成する。 / 気象庁は「南海トラフ地震に関連する情報(臨時および定例)」に替わり、「南海トラフ地震臨時情報」および「南海トラフ地震関連解説情報」の提供を開始した。 / 日ソ漁業交渉打開を目指し園田直官房長官が首相特使としてソ連を訪問する。 / 石原俊輝が、急性心筋梗塞のため長野市の病院で没。79歳(誕生:大正2(1913)/12/03)。信濃毎日新聞社長で信越放送会長。 / 石川県衆議院議員選挙の再選挙が行われる。 / 宇都宮三郎、没。69歳(誕生:天保5(1834)/10/15)。蘭学者で、「化学」という言葉を造語した。 / 王政復古の大号令後、徳川慶喜が大坂城に6ヵ国の公使を招き、国際的地位を高めようとする。 / 陸軍中央部が、張作霖爆殺事件について、関東軍高級参謀の河本大作を事情聴取する。 / >
//
// //
//