//
アメリカの自動車大手3社が、日本車のダンピング提訴見送りを発表する。日米の自動車摩擦で全面的に衝突する恐れは当面遠のく。 / 日本、イギリス、ロシアの3国が共同して、袁世凱に帝政延期を勧告する。 / 大半の銀行で定期預金のうち預け入れ期間が2年以上の金利が引き上げられる。富士銀行では年金生活者に対する特別預金が設置される。 / 女優の水谷八重子が国民文芸賞を受賞する。 / 徳川秀忠が上洛のため江戸を出発する。 / 大阪府箕面市で、大阪大学3回生の男性(21)が白昼2人組みの男に連れ去られたとの届けで、府警捜査1課がオウム真理教大阪支部道場を捜索し、大学生を保護する。 / グリコ・森永事件の発端となったグリコの江崎勝久社長誘拐事件が午前0時に時効成立となる。 / 貴族院令が改正され、伯爵・子爵・男爵議員は143人以内、勅選議員は125人以内と定められる。 / 宮中で猿楽が演じられる。 / ベ平連が、横須賀に入港していた米空母イントレピットから4人の兵士が脱走したことを発表する。兵士はソ連経由でスウェーデンに亡命する。 / >
//
// //
//