//
環境庁が、佐渡に残されたトキを捕獲。人工増殖に乗り出す。 / 生化学者のオバーリンが来日する。 / 上越市の高田西小学校で6年生21人が授業をボイコットしていた問題で、学校側が謝罪と説得を行い生徒が授業に復帰する。 / 尾張藩が藩士の殉死を禁じる。 / 日本戦歿学生記念会(わだつみ会)が結成される。 / 三塚博蔵相が橋本首相と会い、大蔵省の金融検査をめぐる汚職事件の責任をとって蔵相を辞任する意向を伝える。 / 職業婦人2500人が婦人厚生連盟を結成する。 / 第11代天皇、垂仁(すいじん)天皇が即位する。 / 将軍秀忠の一行が中禅寺に宿泊し今市まで来たとき、御台所御不例(病気)によって江戸へ急遽戻るようとの知らせが届き、将軍は宇都宮に寄らず急ぎ江戸へ帰る(実際には、宇都宮城主本多正純の態度不審。後に宇都宮釣天井事件と噂される)。 / 中国の核実験に対し、河野外務大臣が徐敦信駐日大使を外務省によんで抗議し、経済協力の圧縮を伝える。 / >
//
// //
//