9988
1901/1/30
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
カンボジア北西部のタイ国境近くで選挙監視員の護衛をしていた日本の文民警察官とオランダ軍の国連カンボジア暫定統治機構の車がポル・ポト派と見られる一団にロケット弾などで襲われ、日本人文民警察官の高田晴行警部補が死亡し、他に日本人文民警察官2名オランダ人軍人数名が重軽傷を負う。 / 幕府が五台場を庄内藩をはじめ5藩に警備させる。 / 麻原彰晃、新実智光、早川紀代秀、岡崎一明が、脱会を希望していた田口修二(当時21)を殺害した罪で起訴される。 / 井原西鶴、没。52歳(誕生:寛永19(1642))。「好色一代男」の作者。 / 義詮の執事細川頼之が禁制5か条を定めて奢侈を禁じる。 / 因島大橋の開通式が行われる。 / 後白河天皇となる雅仁親王誕生。 / 神戸の福原遊廓で火災が起こり、68戸が焼失して1人が死亡する。 / 前橋地裁が、オウム真理教の名前を隠して教団施設を建設するために身分を偽って建設業の許可を受けたとして建設業法違反などの罪に問われた元信徒2人に対して懲役1年執行猶予5年の判決を言い渡す。検察側は暴騰陳述でこの犯罪のきっかけは早川紀代秀の指示であったことを指摘する。 / 小糸のぶが、脳梗塞のため東京の病院で没。90歳(誕生:明治38(1905)/09/02)。「おもかげ」が直木賞候補になった女流作家。 / >
//
// //
//