//
西川正治・仁科芳雄らが原子物理学研究会を結成する。 / 中央教育審議会が文相に「初等・中等教育改革基本構想」を答申する。 / 幕府が、旗本先手頭の中山直守(51)に火付改めを命じる(火付改役の初め)。 / 田中角栄蔵相が、深夜の緊急記者会見で、倒産の危機にある山一証券の無期限・無期限の日銀特別融資を行うと発表する(山一証券事件)。 / 日本シリーズ第6戦が横浜スタジアムで行われ、横浜が2対0で勝って対戦成績を4勝2敗とし、60年の大洋ホエールズ時代以来38年ぶり2度目の日本一となる。MVPには鈴木尚典が選ばれる。 / 東京の中央線の運賃値上げに対し、沿線の町村長らが抗議する。鉄道院は拒否する。 / 厚生省が、永住帰国する中国残留孤児に39万円の扶養費支払いを決定する。 / 関東地方に大暴風雨が襲い、約1000戸が浸水する。 / 足利満兼、没。32歳(誕生:天授4(南);永和4(北)(1378))。鎌倉公方。9月、幕府は満兼の子の持氏に鎌倉公方のあとを継がせる。 / 埼玉県の発注する「合角(かっかく)ダム」本体工事の入札が行われる。鹿島、ハザマ、株木建設の共同企業体が落札する。鹿島の清山副社長が談合をとりしきったとされる。 / >
//
// //
//