//
摂津・河内の村々の農民が共同で大坂下屎仲間の値段つりあげを幕府に訴えた争議に、一応の決着を見る。 / 「愛国百人一首」が発売される。 / 堂本印象、没。83歳(誕生:明治24(1891)/12/25)。日本画家。 / 青森県教育委員会が、青森市の三内丸山遺跡から出土したクリの種子20点のDNA分析から、縄文時代前期にクリが栽培されていた形跡がみつかったことを発表する。 / 秋田県鹿角市長選挙は、現職の杉江宗祐(56)が無投票当選する。 / 愛馬の日のこの日、千余頭が東京市内を行進する。 / 和宮(静寛院宮)没。32歳(誕生:弘化3(1846)/05.10)。徳川家へ降嫁した皇女。 / 第2次若槻礼次郎内閣が成立する。 / 2009年10月から行われた「平成の大修理」を終えた国宝姫路城天守閣の一般公開を再開。 / JR東日本、福島第一原子力発電所事故により放射線量の高い帰還困難区域42.5kmを含む、常磐線原ノ町駅(福島県南相馬市)-竜田駅(同県楢葉町)間の46kmで、国道6号を経由する代替バス運行を開始。 / >
//
// //
//