//
マッカーサーが、共産党の非合法化を示唆する。 / 臨海副都心までの新交通システム「ゆりかもめ」が開業する。 / 東京芸大講師でピアニストの遠藤郁子(51)が、地下鉄サリン、松本サリン事件の被害者を招いて、都内でチャリティー・コンサートを開く。 / 次世代の党、臨時総務会において、アントニオ猪木参議院議員、および園田博之衆議院議員の離党を承認。園田議員は太陽の党に入党したため、同党はたちあがれ日本の後継として、政党助成法上の「国会議員1人以上で、直近の衆院選か最近2回の参院選のいずれかで得票率2%以上」との、政党交付金の支給対象要件を満たす。 / 川崎造船で、初の国産潜水艇「第六号艇」が竣工する。 / 尾崎行雄らが政友倶楽部を結成する。 / 森瀧市郎、没。92歳(誕生:明治34(1901)/04/28)。原爆被爆者として核廃絶運動に奔走していた広島大名誉教授。 / 閑院内裏が焼失する。 / 国分一太郎、没。73歳(誕生:明治44(1911)/03/13)。児童文学者。 / 三重県鈴鹿市に住む男が、日本各地のアマチュア無線家から無線で近所の家などの遠出の情報を貰い、空巣に入って荒稼ぎをしていたことが発覚、鈴鹿署から津地検に送検される。 / >
//
// //
//