//
第79回日本陸上競技選手権の女子10キロ競歩で、日本記録保持者の三森由佳が自身の記録を28秒縮めた44分15秒の日本記録で優勝する。 / 日本共産党が、宮本委員長批判の手記を週刊新潮に載せた袴田里見前調査委員長を除名することを発表する。 / 山城国の百姓が戦禍のため半済免除を求めるが、細川晴元はこれを拒絶する。 / 東京の靖国神社で第1回在郷軍人大会が開催される。 / 自民党25回大会が開かれ、総裁任期を2年から3年に延長する。 / 細川連立内閣が発足する。羽田孜外相、山花貞夫政治改革担当相、赤松良子文相、大内啓伍厚生相、広中和歌子環境庁長官、江田五月科学技術庁長官、武村正義官房長官で、6党首が入閣、民間人2、女性3の内閣となる。 / 幕府が大奥女中と銀座年寄平野平左衛門を不正の罪で処刑する。 / 東京で、電話線を利用した初の有線放送が実施される。 / 横田・板付の両基地で、F104D配備・原潜寄港反対集会が開かれる。 / オウム真理教の上祐史浩の第7回公判が開かれ、青山吉伸が証人として出廷する。上祐は黙秘を続ける。 / >
//
// //
//