//
幕府の奉公衆進士賢光が三好長慶に突然斬りかかる。長慶は負傷するが無事。賢光は自害させられる。 / 日本労働組合総同盟(総同盟)が結成される。 / 上野動物園にマカロニペンギンが初来園する。 / 社会党大会で、成田知巳が委員長に再選され、石橋政嗣が書記長に選出される。 / 熊沢寛道が膵臓がんのため志村橋外科病院で没。76歳(誕生:明治22(1889)/12/18)。南朝の後亀山天皇の子孫を称し、熊沢天皇を名乗った。 / 外務省が、国際連盟が派遣した調査団がまとめた満州事変の調査報告書「リットン報告書」を公表する。 / 第7回統一地方選挙が行われ、東京都知事に美濃部亮吉が再選、大阪府知事に社共共闘の黒田了一が初当選する。 / 椎名悦三郎没。81歳(誕生:明治31(1898)/01/16)。三木総裁の裁定を行った政治家。 / 冨士茂子が腎臓がんのため没。69歳(誕生:明治43(1910)/05/22)。死後再審請求が認められ、1985年7月無罪が確定する。徳島ラジオ商殺し事件の被告。 / 衆議院予算委員会がロッキード事件で、ロッキード社の日本代理店丸紅の桧山廣会長、大久保利春専務、伊藤宏専務、松尾泰一郎社長を喚問する。全証人とも裏面工作を全面否認する。児玉誉士夫は病気のため出頭せず。 / >
//
// //
//