//
石森延男、没。90歳(誕生:明治30(1897)/06/16)。児童文学。 / 天皇践祚以来22年目で即位の儀を行う。 / 小菅刑務所が落成する。 / 東大宇宙空間観測所が、観測用ロケットカッパー8型11号機の打ち上げに成功する。 / 薩摩の島津忠隆が琉球遠征を企てて渡航しようとした備中の三宅国秀を坊津で討つ。 / 新潟大学の植木幸明教授らが、阿賀野川流域で水俣病に似た有機水銀中毒患者が発生していると発表する(第2次水俣病)。やがて昭和電工の廃水であることが判明していく。 / 中宮彰子が土御門邸から内裏一条院に入る。 / 幕府が、日露修好通商条約・貿易章程に調印する。 / 気象庁は熊本県と鹿児島県で数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨になっているとして、大雨特別警報を発令した。そして熊本県の球磨川では氾濫が発生し、熊本県人吉市などを中心に大きな被害が出た。 / 環境庁が、水俣病に認定されていない患者の救済問題で一時金などに関する提示を行う。 / >
//
// //
//