//
貴乃花親方が日本相撲協会に対し、年寄の引退届ならびに相撲協会の退職届、貴乃花部屋所属の力士らの転籍願を提出。 / 登山ブームとなり、日本アルプスへの登山者が1日で300人となる。 / 首都圏で高級外車メルセデス・ベンツが大量に盗まれた事件で、警視庁捜査三課などの共同捜査本部が、中国人3人が盗みや密輸に関わってるとして逮捕状を取る。 / オーストリア航空がOS52便(東京/成田発ウィーン行き)を以って日本から撤退。 / 幕府がプロシアと本条約書を交換する。 / 横山大観、菱田春草がインド旅行に出発する。 / 新政府が政体書を出し、政治組織などを定める。 / 清水寺が焼失する。 / 家綱が町奉行を召集して賭博を禁じ、火の用心を命じる。 / 品川公証役場の假谷事務長拉致事件で、麻原代表の主治医の中川智正が警視庁築地・大崎署特捜本部の調べに対して、拉致後に自白剤のチオペンタールナトリウムを注射されぐったりした假谷事務長が翌3月1日に第2サティアンの1階で死亡しているのを確認し、地下1階で死体を焼いて本栖湖に捨てたことを供述する。また、死亡の事実を麻原に報告していたことも明らかになる。 / >
//
// //
//