//
日本画家の上村松園が、女性として初の文化勲章を受章する。 / 水野忠邦、没。58歳(誕生:寛政6(1794)/06/23)。天保の改革を行った。 / 色川武大(阿佐田徹也)没。60歳(誕生:昭和4(1929)/03/28)。作家。 / 南部藩が、かくし念仏宗徒を処罰する。 / 大阪府警察本部が、暴力団幹部に8000万円を渡していたとして高島屋の取締役財務部長の中谷正司(57)を商法違反の疑いで逮捕する。 / 療養中の宮沢賢治が「雨ニモマケズ」を記す。 / 日本で太陽暦が実施される(太陰暦の明治5年12月3日にあたる)。 / 昭和天皇裕仁が崩御する。87歳(誕生:明治34(1901)/04/29)。皇太子の明仁親王が新天皇に践祚し、昭和が終わる。新しい年号は「平成」に決まる。 / 福澤諭吉が「痩せ我慢の説」を時事新報に掲載し、徳富蘇峰と論争になる。 / 工場法が改正公布される。適用年齢を15歳未満から16歳未満に引き上げる。同時に工業労働者最低年齢法も公布され、14歳未満者の就業を禁止する。 / >
//
// //
//