//
宇都宮三郎、没。69歳(誕生:天保5(1834)/10/15)。蘭学者で、「化学」という言葉を造語した。 / 大日本飛行少年団主催の滑空競技会が開催される。 / 高師直が帰京する。 / 原田甲斐が伊達安芸に斬り付け、安芸は即死、原田は周囲に斬られて死亡する。53歳(誕生:元和5(1619))。大老酒井忠清の屋敷で仙台藩伊達家内紛の裁判が行われていた。 / 鉄道局が、新橋−横浜間、京都−神戸間などの汽車の上・中等旅客に往復割引乗車券を発売する。 / 幕府が、沿岸の警備に関する流言の取締りを命じる。 / 将棋の坂田三吉7段が、関根金次郎8段に勝つ。 / 公文公(くもん・とおる)が急性呼吸不全のため大阪府豊中市の病院で没。81歳(誕生:大正3(1914)/03/26)。公文式数学で知られる公文教育研究会会長。 / アメリカの潜水艦が北海道幌別村を砲撃する。 / フランスが、原産地証明のない日本品の輸入を不許可とする。 / >
//
// //
//