//
東京・大阪・京都間に郵便開始が定まる。 / 郵政省が、ビデオテープ問題についてTBSに「厳重注意」の行政指導を行う。 / 公明党が解散し、「公明新党」として新進党へ合流する組織と、「公明」として残留する組織に分党する。 / 日刊英字新聞「The Japan Times」が創刊される。 / 原子力規制委員会は柏崎刈羽原子力発電所6、7号機の安全審査に事実上の合格を出した。東京電力管内の原発としては福島第一原子力発電所事故以降初。 / 名古屋市の輸入店「中国館」から、象牙の製品など高級美術品ばかり5億7000万円相当が盗まれる。近くの「昭和美術館」でも計3億5000万円相当の美術品が盗まれる。 / 富士急行線全18駅でSuica導入。 / フィギュアスケートの世界選手権第6日がカナダのノースランドKロシアムで女子シングルスのショートプログラムが行われ、アマチュア復帰した伊藤みどりは最初のトリプルアクセルで転倒し6位となり、2度目の優勝は絶望的になる。 / 首相になる竹下登が島根県の造り酒屋の家に誕生。 / 日本初のLPレコードが発売される。 / >
//
// //
//