//
大佛次郎の「帰郷」の新聞連載が始まる。 / 国立がんセンターの汚職拡がる。 / 第1次中曽根内閣が成立する。 / 将軍義教が、世阿弥父子の御所への出入りを禁じる。 / 「文芸倶楽部」2月号が風俗紊乱で発禁となる。 / 静岡県富士市の荒川化学工業・富士工場の化学工場で爆発火災が発生、1人が死亡、11人が負傷し、3人が重傷。 / 森本孝順(きょうじゅん)が老衰のため奈良市の病院で没。92歳(誕生:明治35(1902)/11/17)。律宗管長で唐招提寺81世長老。 / 重量挙げの世界選手権代表選考会を兼ね、福島県いわき市で第55回全日本、第9回全国女子選手権大会が開幕し、女子派48キロ級の二柳かおり(埼玉栄高)と50キロ級の長谷川倫子(慶大職)がジャークでそれぞれ85.5キロと88キロの日本新記録を出して初優勝する。 / スピードスケートのワールドカップ最終戦ハーマル大会の男子1000メートルで宮部行範が日本男子初の種目総合優勝を遂げる。 / 幕府が人身売買を禁止する。 / >
//
// //
//