//
雇用審議会が、60歳定年法制化を答申する。 / 公明党が党大会を開き、山口那津男代表の6選を正式に承認。幹事長に斉藤鉄夫幹事長代行が昇格するなどの執行部人事も承認。 / 札幌で第11回冬期オリンピックが開催される。 / 奈良興福寺一乗院の僧徒らが大乗院僧徒と交戦する。 / 中曽根首相が「日本の女性はネクタイと背広しか見ていない」発言について「日本の女性は優秀だ」と釈明する。 / 横須賀海軍校廠で、空母としての世界初の軍艦「鳳翔」が竣工する。 / 板倉勝宣が、松尾峠で凍死する。27歳(誕生:明治30(1897)/02/12)。立山で遭難した。 / 古賀連合艦隊司令長官が殉職する。 / 午前5時35分頃、長野県塩尻市と上田市の変電所を結ぶ送電線が何らかの理由で故障し送電が停止、長野県内の全世帯のおよそ半数にあたる約38万世帯が停電、長野新幹線軽井沢駅 - 長野駅間が始発から約3時間半上下線で運転を見合わせ、上下15本が運休、約6600人に影響したほか、篠ノ井線など在来線も運休や遅延するなどの影響。 / 台風18号の豪雨が襲う。千葉県松戸市で工事中の国分川分水路のトンネルが堤防決壊で水没し、作業員7人が犠牲になる。1995年2月7日、現場監督の飯豊日出男が逮捕される。 / >
//
// //
//