//
高陽院が延暦寺僧徒に放火されて焼失する。 / 大石正巳、島田三郎、河野広中、片岡直温、武富時敏、箕浦勝人らが桂首相の新党に参加するため国民党を離党する。 / 老中に松平輝貞(81)が隠居する。 / 羽田孜外相がモロッコから帰国する。後継総裁の人選が複雑に展開し始める。 / 伊勢神宮例幣使が再興される。 / 国土防衛強化のため、陸軍防衛召集規則が公布される。 / 荒城の月の作詞家、土井晩翠誕生。 / 和歌山市の中堅ゼネコンの浅川組が和歌山地裁の会社更生法の適用を申請し、受理される。負債総額は約603億円。 / 深夜0時18分臨時閣議が開かれ、自衛隊を出動させてまで米大統領を迎えるか否かなどの議論が沸騰するが、岸は大統領訪日辞退の判断を下す。 / 駿河台にニコライ堂が開堂する。 / >
//
// //
//