//
社会党に離党届を出し除名された伊東秀子代議士が、北海道知事選に自民党推薦で正式に出馬表明する。 / 国鉄が、赤字線33線の廃止を申請する。 / 北九州市で、自動車免許試験で正解を無線で試験場の受験者に送信していたグループが逮捕される(1人あたり20万円の謝礼と推定)。 / 武田信玄が信州諸将を吸収し2万にふくれあがって塩崎に到着する。 / 幕府が、院宣により越後国の敦賀津升米を西大寺、四天院、祇園社に寄付する。 / 北陸線東岩瀬駅で、善光寺参詣団体列車が貨物列車と衝突し、24人が死亡する。 / 渡辺美智雄元副総理・外相が、宇都宮市内で開かれた自民党県連大会の挨拶と記者会見で、日韓併合条約について「併合条約は円満に作られた国際的条約であり植民地支配ではない」旨の発言を行う。以後国際問題化する。 / 山陽新幹線の新大阪—岡山間が開業する。 / アトランタ五輪の男子柔道60キロ級で、野村忠宏が優勝し、金メダルを獲得する。 / 東京市会が、女中税などの新増税案を可決する。 / >
//
// //
//