//
魚津で米騒動が起る。以後米の暴騰による騒動が全国に広がる。 / ドイツのV1ロケットがロンドンを爆撃する。 / 陸奥国会津藩が銭札を発行する。 / 中央教育審議会が「期待される人間像」の中間草案を発表する。 / 造船工業会が不況カルテルの廃止を決定する。 / 山名満幸が侍所別当京極高詮(たかのり)に殺される。満幸は明徳の乱で逃れていた。 / 来日中のソ連のヤコブレフが小沢一郎自民党幹事長と会談する。 / 下野、陸奥両国に盗賊が蜂起する。幕府は両国の地頭に命じて兵士を置いて盗賊を捕らえさせる。 / 平忠盛の海賊追討の功績によって、その長男の平清盛が18歳で従四位下に叙せられる。武家出身としては異例の抜擢だが、実は清盛は白河法皇の落胤という説が有力。 / 帝人の大屋晋三誕生。 / >
//
// //
//