//
参議院予算委員会が75兆1000億円の予算案を可決する。しかし参議院本会議での裁決は、住専処理に関する決議案の与野党協議が難航して見送られる。 / 筑摩書房が創業となる。 / 経済企画庁が不況産業の動向調査をまとめる。 / 延暦寺衆徒が座主快修を放逐し、その房舎を壊す。 / 立憲帝政党が解党する。 / 東京五輪の種目がIOCで決定する。日本が強い柔道とバレーボールが新種目となる。 / 熊本市の熊本学園大1年生の大津美穂さん(19)がアルバイト帰りに行方不明になる。 / 新潟県が豪雨のため、長岡市の旅館の裏山が崩れ泊り客1人が閉じ込められて死亡した他、出雲崎町と山北町で県道の復旧作業中に2人が土砂崩れで死亡する。 / 犬将軍となる徳松丸(徳川綱吉)が家光の第4子として誕生。 / 中央競馬で、初の女性騎手3人がデビューする。そのうち1人は父も現役騎手の田村正光(46)の2女真来(18)。 / >
//
// //
//