//
ソ連の潜水艦L12が樺太からの引揚船小笠原丸を魚雷攻撃し、600人以上の日本人が死亡する。 / 大本営が、南太平洋でのアメリカ・オーストラリア遮断作戦を発令する。 / 政府が臨時閣議で、一般会計が総額75兆1049億円(前年度比5.8%増)の96年度予算の政府案と49兆1247億円(同1.9%増)の財政投融資計画を決める。 / 上越線の清水トンネルが開通する。工事期間は9年4ヶ月。全長9702mで世界最長。これで上越線が開通する。 / 赤十字新橋患者休養所が後送兵のため設置される。 / この年の全国の交通事故死者が6016人となり、前年より3日遅い6000人突破となる。 / 通常国会で、新進党の海部党首が村山内閣の阪神大震災への対応が拙かったのではないかと質問するが、村山首相は「最善の策であった」と答弁する。 / 道長の外孫の後一条天皇の即位式が大極殿で行われる。 / 日本製紙が北米向けのファクシミリ用紙の国際価格カルテルに加わっていたとして反トラスト法違反に問われた裁判で、ボストン連邦高裁が日本製紙勝訴の1審判決を破棄して連邦地裁に差し戻す。 / 源為朝が八丈小島で切腹する。34歳(誕生:保延5(1139))。 / >
//
// //
//