//
木下恵介作品の優等生女優の井川邦子となる野中敏子誕生。 / 北朝が「暦應」に改元する。 / 横浜地裁で、妻子3人を殺害し横浜港に捨てたつくば市の医師野本岩男(30)に対する論告求刑公判が開かれ、検察側が死刑を求刑する。 / 離婚した夫の保険金殺人(1983年4月8日)を依頼した緒方文代(48)と暴力団組長ら3人が警視庁に逮捕される。 / 伊藤博文・大山巌・山県有朋・西郷従道らが、日清戦争論功行賞として侯爵を授かる。 / 報知新聞が、初めて輪転機で写真印刷を行う。 / 八幡製鐵所が設置される。 / 石清水の神輿が在京の件について武士らが争う。 / 上野の館林城が焼失したため、幕府が城主で老中の松平乗寿(のりなが)に5000両を貸与する。 / 東京市が主事など職員230人の整理を発表する。 / >
//
// //
//