//
ベルリンで、北里柴三郎がジフテリアと破傷風の血清療法を発見する。 / 東京−大阪間の長距離電話が開通する。 / 北海道小樽で大火があり、1100戸が焼失する。 / 神戸市兵庫区の山中で、少女が首を絞められて殺されているのが発見される。14日に、この少女は横浜市の市立岡野中学1年生佐藤美樹さんであることが判明する。 / 戦時の強制輸送、運賃制限の船舶管理令が公布される。 / スイスのジュネーブで、自動車問題に関するWTO日米2国間協議が開かれるが、従来の主張が繰り返されただけで1日だけで打ち切りとなる。 / 山添喜三郎、没。81歳(誕生:天保14(1843))。建築秘術者。大工としてウィーン万博日本館の建築を手掛けた。 / 政府が、F104Jの日米共同生産に調印する。 / 宮崎県の土呂久公害が明るみにでる。 / ニューヨーク外国為替市場で円安ドル高が進み、前日より2円22銭円安の1ドル=143円72銭前後まで下落する。 / >
//
// //
//