//
ボディビル実業団大会に女性17人が初出場する。 / ベトナムを訪問中の小渕首相が、韓国の金大中大統領と会談し、北朝鮮情勢などについて意見を交換する。小渕首相は翌春訪韓する意向を伝える。 / 大内義弘が足利満兼の御教書を奉じて募兵する。 / 環境庁と運輸省が76年度自動車排ガス規制基準を発表する。 / オウム真理教が、破防法の適用に対して意見書と証拠99点を提出する。 / 郵政省が、1999年度の郵便事業の収支見通しが約800億円の赤字となることを明らかにする。 / 会津の蘆名盛氏が田村隆顕と和睦する。 / 国際音楽都市を目指す浜松市自慢のパイプオルガン(浜松駅前の超高層ビルに設置)が、防災管理会社職員のミスでスプリンクラーが動作して水浸しになり、5億円が水の泡となる。 / 会津藩が米切り取りの禄米を年3回に分けて支給する。 / 幕府が、会津・白河両藩に異国船防御のための砲台を相模・安房両国沿岸に構築することを命令する。 / >
//
// //
//