//
参議院予算委員会で小渕恵三首相が、橋本前内閣の経済政策について、時期を誤ったという認識を示す。 / 日本のX線天文衛星「ASTRO-H」を搭載したH-IIAロケットが午後5時45分頃、種子島宇宙センターから打ち上げられ、成功。なお、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「ASTRO-H」の名称を「ひとみ」と命名することを発表。 / 第8号科学衛星「てんま」が打ち上げられる。 / 曙太郎がハワイに誕生。 / 住専の破綻処理をめぐって、大阪や東京の市民16人が証券取引法違反容疑で日本住宅金融と第一住宅金融、両社の社長を東京地検に告発状を提出する。 / 朝廷が勅使を派遣し、東照大権現(徳川家康)に宮号を与える。この結果、東照宮と称することとなる。 / 前民部少輔基成父子が頼朝に降伏する。 / 黒田清隆が中風症のため没。61歳(誕生:天保11(1840)/10/16)。第2代総理大臣。 / 王政復古の大号令から3日、徳川慶喜が混乱の中、兵をなだめ、ひとまず大坂へ向かう。京都守護職を辞職させられた松平容保と弟定敬が従う。 / 関東軍が万里の長城を越えて華北へ侵攻する。 / >
//
// //
//