//
渤海使の貢期を6年とする。 / 石田梅岩、没。60歳(誕生:貞享2(1685)/09/15)。石門心学の租。 / 延暦寺僧徒が僅かに焼け残っていた園城寺の堂舎を焼き払う。 / 大和多武峰寺(とうのみねじ)の大織冠(藤原鎌足)像が破裂し、多武峰が鳴動する。夜、天狗、流星が出る。 / 北条政子が鎌倉に寿福寺を建立する。 / 太政官制が廃止され、我が国初の内閣が成立する。伊藤博文が初代の総理大臣に任命される。 / 福井県警察、同月12日に福井県勝山市内の路上に止めた軽乗用車内で大学院生の女性を絞殺した容疑で、女性を病院に搬送した福井大学准教授の男を逮捕。 / 高校受験の内申書に「全共闘」と書かれたため不合格になったとする内申書裁判で、東京地裁が原告の保坂展人の主張を認め、東京都と千代田区に損害賠償の支払を命じる判決を下す。 / 西村総左衛門、没。81歳(誕生:安政2(1855)/05/25)。染色家。 / 栃錦清隆が第44代横綱を免許される。 / >
//
// //
//