//
宇都宮三郎、没。69歳(誕生:天保5(1834)/10/15)。蘭学者で、「化学」という言葉を造語した。 / 後南朝に奪われていた三種の神器の神爾が興福寺衆徒などの活躍で奪い返され、赤松氏の遺臣小寺藤兵衛により朝廷に返される。 / 大阪府立医大の藤村元張助教授が、国立大以外で初の医学博士となる。 / 仙台市が発注した大手ゼネコン7社から計1億4千万円のわいろを受け取ったとして収賄罪に問われた前仙台市長の石井亨(71)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、懲役3年、追徴金1億4千万円の実刑判決が言い渡される。 / 柳本賢治が山城国山崎城を攻略し、城将薬師寺国長が摂津国高槻城へ走る。 / カンター米通商代表が、移動電話の日本市場開放問題で、日本が1989年の日米合意に違反していると米政府が認定したことを公式に発表する。アメリカが対日制裁手続きに入る。 / 大日本紡績尼崎工場の女子工員1800人が、深夜業廃止による賃下げを恐れて嘆願書を提出する。 / 藤原清衡が上京し関白藤原師実に東北の馬2頭を献上する。 / イギリスで、青木功がゴルフのコルゲート世界マッチプレー選手権に優勝する(日本男子初の海外優勝)。 / 平忠常が甲斐守源頼信の軍門に降る。 / >
//
// //
//