//
源頼朝の奏請で、ふたたび義経追討の院宣が下される。 / 幕府が寛永新銭と古銭を混用することを禁じる。 / 源為朝が大島で自害する。 / 明宮嘉仁(はるのみやよしひと)親王の即位の礼が京都御所で行われる(第123代天皇、大正天皇)。 / 将軍足利義尚が、畠山政長に対して畠山義就の追討を命じる。 / 28日に打ち上げられた「きく6号」を軌道修正して静止衛星にするためのエンジン噴射の指令を行うが、エンジンの出力が上がらず、軌道修正は失敗する。 / 俳優となる加山雄三が誕生する。 / 少弐資元が多久城で陶興房に攻撃され自刃する。46歳(誕生:延徳3(1491))。肥前の武将。少弐家は滅亡する。 / 三重県明和町の県立松阪工業高校3年の北山結子さん(17)が行方不明になる。 / 京都で土一揆が蜂起する。大将上野四郎など100人余りが斬主される。 / >
//
// //
//