//
奥州平定の秀吉が、会津の黒川城へ入る。大崎義隆、葛西晴信、石川昭光、白河義親らが小田原に参戦しなかったことを責めて所領を没収し、蒲生氏郷、木村吉清に与える。これで秀吉の日本統一が成る。 / リクルート事件、元労働省課長の鹿野茂が逮捕される。 / 家重の長男徳川家治が第10代の征夷大将軍になる。政治の舵取りは田沼意次になる。 / 東京ローズこと長谷川テル誕生。 / 幕府が遊郭などで遊んだ僧侶70人余りを遠島に処す。 / 英修道(はなぶさながみち)没。92歳(誕生:明治35(1902)/01/17)。東洋外交史が専門の元慶應義塾大学教授。 / 幕府が、1万石以上の諸大名に系譜の提出を命じる。 / 僧叡尊が鎌倉に入る。 / 浦賀奉行戸田氏栄・井戸弘道らが久里浜でペリーと会見し、アメリカの国書を受取る。 / 松下電器がカートリッジ式VTRを発売する。 / >
//
// //
//