//
東京放送局がテキストを発行して語学講座を開始する。 / 庄内藩6代藩主酒井忠眞が将軍綱吉の前で論語学而篇を講じる。 / 内務省が失業対策委員会を設置する。 / 社会党が、第50回大会の続開大会で新宣言を満場一致で採択する。西欧型社会民主主義路線に転換する。 / 葉山御用邸が放火で全焼する。 / タゴールが東京帝大で「日本に対するインドの使命」と題して講演する。 / 立憲改進党総理の大隈重信・副総理河野敏鎌らが党を脱退する。 / 焼津事件に関し、静岡地裁で町田頼則に対する初公判が開かれ、町田は強盗未遂を否認する。 / ペルーの日本大使公邸にテレビ朝日系の記者が強行取材して取材用に無線機を残した問題で、テレビ朝日が伊藤邦男社長の減俸30%をはじめ常勤役員12人の減俸の処分を発表する。 / 大阪商船がニューヨーク急航線を開設する。 / >
//
// //
//