//
陸軍の戦時服制が改正され、黒からカーキ色になる。 / 大分県の九重山系の硫黄山が257年ぶりに噴火する。水蒸気爆発による噴火。 / 東京バレエ団が、東京・帝国劇場で「白鳥の湖」を我が国で初めて上演する。 / 公明党第4回大会で、竹入義勝が委員長に、矢野絢也が書記長に選出される。 / 熊本県水俣湾の仕切網撤去問題で、水俣市漁協が臨時総会を開き、撤去に同意する。 / ロンドンで国際捕鯨会議が開かれる。日本が初めて参加する。 / 沖縄の卒業式で、初めて全校が日の丸を掲揚する。 / 地下鉄サリン事件で出勤途中に被害に遭った埼玉県の女性会社員(21)が死亡し、犠牲者が計12人となる。 / 若松賎子、没。33歳(誕生:元治1(1864)/03/01)。「小公子」などを翻訳した翻訳家。 / 東京放送局がラジオの試験放送を開始する。 / >
//
// //
//