//
村山首相が、大阪市長公館でスハルト・インドネシア大統領、キーティング・オーストラリア首相、バンハーン・タイ首相、ラモス・フィリピン大統領、マレーシアのマハティール首相と相次いで会談する。 / 藤原信頼と対立していた藤原通憲(みちのり−信西入道)が追手の兵に発見されて首を斬られ、信頼は17日通憲の首を西獄門にさらす。 / タイ王国下院総選挙。最大野党民主党が選挙をボイコット、南部9県では投票中止となったため、総選挙を「全国で同一の日に行う」と定めた同国憲法に違反するとして、同党が同月4日、選挙無効を同国憲法裁判所に提訴。 / トヨタ自動車が2018年4月~2019年3月までの売上高を30兆2556億円と発表。日本企業初の30兆越えを記録。 / 衆議院予算委員会が、「日韓癒着問題」で初の集中審議を行う。 / 東北本線の松川駅付近で列車転覆事件が起る(松川事件)。事故現場のレールの釘が抜かれているのが転覆の原因だった。後に犯人として逮捕される労働組合員らは、1963年9月、被告全員が無罪となる。 / 土地永代売買の禁が解かれる。 / 青木盛久ペルー大使が衆議院外務委員会で、日本大使公邸人質事件を招いたことを陳謝し、責任をとってペルー大使を辞任する意向を正式に表明する。 / 柴田勝家が長浜に居る養子の勝豊に命じて羽柴秀吉に対して和平の交渉を行う。 / 鶴田浩二、没。62歳(誕生:大正13(1924)/12/06)。俳優。 / >
//
// //
//