//
清洲城内で、林通勝・平手長政ら織田の重臣は、今川の来襲に対し篭城することを主張する。 / 7世・尾上梅幸が肺炎のため都内の病院で没。79歳(誕生:大正4(1915)/08/31)。歌舞伎の女形。 / GHQが、人身売買の公娼制度廃止を命令し、1万400人の娼婦が解放される。 / 新橋−横浜間で、貨物列車の営業が開始される。 / 韓国がコメ関税化方式による開放原則に同意し、コメの部分開放が事実上確定する。農協中央会がソウル市内で2万5千人の反対集会を開く。 / 大阪府高石市の三井東圧化学大阪工業所内にある「日本アルキルアルミ大阪工場」で、大爆発音とともに黒煙があがる。8人が負傷する。 / 東京三菱銀行の9月中間決算で、不良債券処理などで1兆760億円の費用を計上し、500億円の黒字から8800億円の赤字に修正する。 / 黒澤明が脳卒中のため東京都世田谷区成城の自宅で没。88歳(誕生:明治43(1910)/03/23)。「羅生門」「七人の侍」「デルス・ウザーラ」などを作った国際的に著名な映画監督。 / ミュージカル「ヘアー」のメンバーが大麻の吸引で逮捕され、大阪公演が中止となる。 / 発砲だけで罪となる発射罪や、おとり捜査の容認を含む改正銃刀法が施行される。 / >
//
// //
//