//
福田狂二らが日本労働党を結成する。 / 柳生宗冬が将軍家綱に剣法を指南する。 / 農林省が生糸補償期間の延長と金利補填を決定する。 / 葛西善蔵が喘息のため世田谷区の自宅で没。42歳(誕生:明治20(1887)/01/16)。私小説家。 / 文化勲章と文化功労者が発表される。文化勲章は、理論経済学の宇沢弘文(69)、素粒子実験の小柴昌俊(71)、茶道の千宗室(74)、漆芸の高橋節郎(83)、有機合成化学の向山光昭(70)の5人に決まる。 / 東京市内電車(東京鉄道)が東京市経営となる。 / 大正天皇の大喪の礼が行われる。 / 2兆円の特別減税法が成立する。 / 鹿児島県下甑島沖で、愛媛県北条市の貨物船「日昇丸」が米海軍原子力潜水艦「ジョージ・ワシントン」に当て逃げされ沈没し、船長と1等航海士が死亡する。 / 重要文化財の「永仁の壷」が、実は陶芸家の加藤唐九郎の作であったことが判明する。 / >
//
// //
//