//
朝廷が建春門前に学問所を建てる。 / 廣瀬健一 / 大蔵省の汚職事件で三塚博蔵相が引責辞任する。 / 上皇が熊野へ御幸する。 / 寺内正毅内閣が成立する。外相、蔵相は首相が兼任する。内相に後藤新平を任命する。 / 東京証券取引所の終値が749円05銭安の1万3916円98銭となり、この年最大の下げ幅を記録する。 / 職安法と緊急失対法が改正公布される。 / 徳川氏の京の拠点二条城が完成し、家康が伏見から移る。 / 幕府が屋形船に対する規制を始め、風俗・遊興に対する制限を強化する。 / 地下鉄サリン事件で初めての判決が下される。サリンの生成を手伝ったとして殺人幇助などの罪に問われたオウム真理教「厚生省」の田下聖児(26)に対し、東京地裁が懲役7年の実刑判決を下す。 / >
//
// //
//