//
日本初の水力発電所が京都に完成する。 / 庄内発大阪行きの全日空エアバスA320(乗客43人)が庄内空港を離陸直後、貨物室ドアの異常を示す警報灯が点灯したため庄内空港に引き返す。ドアレバーの固定装置の故障が原因。 / 幕府が江戸城の石垣・桝形(ますがた)の修築を諸大名に命じる。 / 朝鮮総督府が、戦時中工業原料品及び石炭輸出に関する府令を発布する。 / 大阪の料亭経営者尾上縫と東洋信用金庫今里支店の前川朝美元支店長が逮捕される。尾上容疑者は架空預金証書を担保に日本興業銀行グループから総額2400億円を引出していた。 / 鎌倉公方足利持氏が謝罪し、前将軍義持が持氏と和睦する。 / 源為義が左衛門大尉に復する。 / 小崎弘道、没。満83歳(誕生:安政3(1856)/04/14)。宣教師で海外キリスト教伝導協会長。 / 鳥羽阿弥陀堂の落慶供養が行われる。 / 幕府が皇子寛清親王事件に関係があるとして権大納言小倉実起・公連父子を佐渡国に配流する。 / >
//
// //
//