//
新憲法について、共同修正案を委員会が可決する。 / 故三浦泰村の弟僧良賢が謀反を企て、騒動となる。 / 滋賀県内で行なわれたおにぎり早食い大会中、前回の同大会優勝者の男性が、おにぎりを5個食べた後突然倒れ窒息死。 / 防衛庁が、中期業務見積りを決定する。 / 大内持盛と持世が家督を争い、3月10日、持世は周防山口に入る。 / 数寄屋橋が完成する。 / 将軍を引退した足利義満、太政大臣となる。 / 松岡外相が、ソ連経由で独伊訪問に出発する。 / 大半の銀行で定期預金のうち預け入れ期間が2年以上の金利が引き上げられる。富士銀行では年金生活者に対する特別預金が設置される。 / 1989年に発覚した共産党の緒方靖夫参議院議員宅の電話盗聴事件で議員と家族2人が国と神奈川県、警官4人を相手取って損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、東京高裁が国と県の責任を認めて約400万円の支払を命じる判決を言い渡す。 / >
//
// //
//